MENU

KUNO

CLOSE

ケイウノデザイン

ディズニーデザイン

デザイン提案サービス・ネットでオーダーメイドのアカウントをお持ちの方はこちら

婚約指輪のお返し、したほうがいい?相場と人気の品物は?

婚約指輪のお返し、したほうがいい?相場と人気の品物は?

婚約指輪の「お返し」をすべきかどうかは、婚約指輪をもらった人の考え方や、カップルとしての考え方によって変わってきます。実際に、どのくらいの人が、どのようなお返しをしているのでしょうか? 今回は、婚約指輪のお返しをしている人の割合や人気のアイテム、相場など、婚約指輪のお返しに関する様々な疑問にお答えしていきます。

Contents
  1. 婚約指輪のお返しはするべき?
  2. 婚約指輪のお返し人気ランキング
  3. 婚約指輪のお返しはどのタイミングで渡す?
  4. 婚約指輪のお返しはケイウノで
  5. まとめ
[ 目次を表示 ]

婚約指輪のお返しはするべき?

婚約指輪のお返しはするべき?

ゼクシィの調査(※1)によると、婚約指輪のお返し(返礼品)を贈った人は「46.5%」、贈っていない人は「49.7%」と、ほぼ半々という結果になっています。婚約指輪のお返しをする・しないに正解はなく、もらった人やカップルの考え方次第だといえるでしょう。

婚約指輪のお返しをする理由

「婚約指輪をもらったらお返しをするべき」というような決まりはありません。実際に、婚約指輪の発祥といわれるヨーロッパには、婚約指輪のお返しをする慣習はありません。ですが、日本には「プレゼントをもらったらお返しをする文化」が根付いているため、婚約指輪をもらった場合も、お返しをするのが当然だと考える人は少なくありません。また、「相手にも婚約の記念になるものを身に着けてもらいたい」という気持ちから、お返しをする人もいるようです。

上述したゼクシィの調査(地域別)では、お返しを贈った人が最も少ないのが四国で「36.4%」、最も多いのが富山・石川・福井で「54.8%」となっています。兄弟や友人など、周囲の人が婚約指輪のお返しをしているかどうかを参考にする人も多いため、このような地域差が生まれるのかもしれません。

婚約指輪のお返しをしない理由

婚約指輪のお返しに何を贈ろうか悩み、相手の意見を聞く人もいます。そのとき、「お返しはいらないよ」と言われたために、お返しをしなかったという人は少なくないようです。

また、二人で話し合った結果、「お返しは無しにして貯金に回そう」という判断をするパターンもあります。結婚前後は、人生の中でも出費が多くなる時期です。婚約をしたカップルはその後、結婚式やハネムーン、新生活と楽しみが目白押しですが、決して少なくない出費をともないます。そのため、お返しよりも結婚資金の準備を重視するカップルもたくさんいます。

婚約指輪のお返しの相場は?

上述したゼクシィの調査によると、婚約指輪のお返し(返礼品)の平均価格は「13.4万円」という結果が出ています。価格帯別に見ると、「10~12万円」と答えた人が17.8%と最も多く、「4~6万円未満(13.1%)」「2~4万円未満(11.0%)」「6~8万円未満(9.6%)」「20~22万円未満(8.3%)」と続いています。

妻の年齢別に見ると、24歳以下が「10.9万円」、25~29歳が「14.0万円」、30~34歳が「12.9万円」、35歳以上が「13.0万円」となっています。

婚約指輪のお返し人気ランキング

婚約指輪のお返し人気ランキング

上述したゼクシィの調査によると、婚約指輪のお返しの品物として最も人気があるのは「腕時計(41.0%)」という結果が出ています。その他、スーツや財布、かばんや電化製品などのアイテムが人気です。

1位 腕時計

腕時計は婚約指輪のお返しとして定番のアイテムです。婚約指輪と同じように日常的に身に着けるものであり、「これからずっと一緒に時を刻みたい」という意味を込めることができるので、婚約を象徴するプレゼントとしてぴったりです。名前やメッセージを刻印することで、より特別感のあるお返しになるでしょう。

2位 スーツ

婚約指輪のお返しとしてスーツを贈る場合は、オーダーメイドスーツや刺繍入りのフォーマルスーツを選ぶ人が多いようです。結婚後も、子どものお宮参りや七五三、入学式や卒業式など使える機会が多く、非常に実用的なプレゼントだといえるでしょう。

3位 財布

財布は、外出時に常に持ち歩くものであり、長く愛用することができます。日本では昔から、財布は金運アップのアイテムとされ、自分で買うより人からもらったほうがよいといわれています。婚約指輪のお返しとしても、非常に縁起のいいアイテムだといえるでしょう。

4位 かばん

かばんも日常使いできる実用的なアイテムであり、ビジネスバッグもカジュアルバッグも婚約指輪のお返しとして人気があります。かばんはデザインや機能、サイズが多彩なので、好みが分からない場合は、相手の意見を聞きながら一緒に選ぶのがいいでしょう。

5位 電化製品

最近の電化製品は機能性に優れているだけでなく、デザイン的にもおしゃれな製品がたくさんあり、婚約指輪のお返しとしても選ばれるようになっています。音楽が好きならヘッドフォンやイヤホン、写真が好きならカメラ、コーヒーが好きならコーヒーメーカーなど、相手の趣味に合わせて選ぶ人が多いようです。

婚約指輪のお返しはどのタイミングで渡す?

婚約指輪のお返しはどのタイミングで渡す?

婚約指輪のお返しを渡すのは、どのようなタイミングがいいのでしょうか。渡すのにふさわしいタイミングを知っておきましょう。

顔合わせ食事会のときに渡す

顔合わせ食事会は、お互いの家族が初めましての挨拶をして、結婚する二人を囲んで食事をする場ですが、そこで婚約指輪をお披露目することがあります。そのときに、お返しのアイテムも一緒に披露できるとイベント感が高まり、場が盛り上がります。顔合わせ食事会を予定しているカップルは、そのときに婚約指輪とお返しの品を交換するのがいいのではないでしょうか。

注意したいのは、購入スケジュールです。お返しの品物にもよりますが、名前やメッセージを刻印したり、オーダーメイドしたりする場合は、注文してから手元に届くまでに時間がかかります。顔合わせ食事会の日から逆算し、余裕をもって準備するようにしましょう。

結納のときに渡す

結納は、顔合わせ食事会よりもフォーマルな婚約の儀式です。最近は結納をしないカップルも増えていますが、結納をする場合は、その場で婚約指輪をお披露目するのが一般的です。そのため、婚約指輪のお返しをする場合も、結納のときに一緒にお披露目するのがおすすめです。話に花が咲き、結納の場が盛り上がるきっかけになるでしょう。

なお、結納では「結納品」と「結納返し」を交換するのが通例ですが、婚約指輪を結納品に含めるかどうか、また婚約指輪に対するお返しの品を「結納返し」に含めるかどうかは、地域の風習や家の考え方によって変わってきます。

好きなタイミングで渡す

結納も顔合わせ食事会も予定していないカップルの場合、婚約指輪のお返しはいつ渡してもかまいません。お返しはできるだけ早いほうがいいと考え、婚約指輪をもらってから1~2週間で渡す人もいますし、二人で一緒に選びに行くなどして数か月後に渡す人もいます。相手の誕生日や二人の記念日に合わせて渡すのも素敵ですね。

とはいえ、あくまでも婚約指輪に対するお返しであり、婚約を象徴する品物なので、結婚する前にお返しをするのが通常です。入籍する日や結婚式の日までには、お返しを渡せるように準備しましょう。

婚約指輪のお返しはケイウノで

ケイウノでは、婚約指輪のお返しに「カスタムウォッチ」をおすすめしています。針やケース、文字盤、ベルトなどを自由にカスタマイズすることができ、機械式とクオーツ式から選ぶことができます。また、時計の裏面には、お相手の名前や記念日、メッセージを刻印することができます。お客さまが手描きしたイラスト・文字の刻印も可能です。

Watch — 婚約指輪のお返しに — | K.UNO(ケイウノ)

まとめ

今回は、婚約指輪のお返しに関する様々な疑問にお答えしてきました。婚約指輪のお返しは「こうするべき」という決まりはないので、贈る・贈らないも含め、お互いの希望を尊重し、お互いが納得できる選択ができるといいですね。

婚約指輪や、そのお返しをお考えの方は、お気軽にケイウノにご相談ください。ケイウノは、これまで50万組以上のカップルの細やかなご要望にお応えしてきたジュエリーブランドです。デザイン・製作・販売を一貫して行っているため、既製品と同じような価格で婚約指輪のオーダーメイドが可能です。店舗には、オリジナルデザインの婚約指輪を豊富に取りそろえているほか、アレンジオーダー、フルオーダー、リフォーム、手作りなどのサービスもご用意しています。

婚約指輪をお探しの方はこちら 婚約指輪をお探しの方はこちら
ケイウノで婚約指輪を探す

記事執筆で参考にしたデータ

※1:ゼクシィ 結婚トレンド調査2022
https://souken.zexy.net/data/trend2022/XY_MT22_report_06shutoken.pdf

関連記事